新着情報

プライバシーポリシー

2021/04/8

オイル漏れ修理

走行中オイルの警告灯が点いてしまった外国車のご入庫です。
ボンネットを開けてみると何やら焦げ臭い臭いがしたため
リフトで持ち上げて下回りを確認したところ夥しい量のオイルが漏っています。

                                                                                                                     車両前方の部品を全て外して                                                                                                             
                                                                                                                        ようやく漏れている箇所が確認できました。

今回はオイルフィルターのハウジングとシリンダーヘッド間から漏れておりガスケットのみの交換となりました。
この手の作業で車両前方をすべて外すのは国産車では考えられません。
国産車に比べ外国車の修理は費用がかかるのも仕方ないのかもしれませんね。



<サポートエリア>
愛知県、愛知郡東郷町、日進市、名古屋市(全域)、西加茂郡三好町、豊明市、長久手町、豊田市、尾張旭市、瀬戸市など。
オイル漏れの修理などもお任せください。


有限会社 橋本モータース
〒470-0162
愛知県愛知郡東郷町春木音貝86-2
TEL:052-803-4788
FAX:052-806-7131


2021/01/16

フロントガラス交換

フロントガラスに飛石によるヒビ割れのためガラス交換となったお車のご入庫です。
衝突軽減ブレーキ仕様のためガラス上部にカメラが付いています。
この場合ガラス交換時に生じるカメラのズレを補正する必要があります。

メーカー指定の的「ターゲット」を決まった場所に設置して、診断機を繋げカメラで読み取とったデーターを読み込みます。
数値化されたデーターを診断機によって正規の規定値に補正をかけます。
今後はこのような先進安全自動車(ASV)が主流となり私ども整備業界もそれに対応できることが求められています。
弊社では特定整備の認証を取得し柔軟な対応ができますよう今後も努めてまいります。




<サポートエリア>
愛知県、愛知郡東郷町、日進市、名古屋市(全域)、西加茂郡三好町、豊明市、長久手町、豊田市、尾張旭市、瀬戸市など。


有限会社 橋本モータース
〒470-0162
愛知県愛知郡東郷町春木音貝86-2
TEL:052-803-4788
FAX:052-806-7131

2020/12/21

年末年始のお知らせ

平素はご愛顧賜りありがとうございます。
誠に勝手ながら下記の通り休業させて頂きますので
よろしくお願い致します。

    1月30日~1月4日
    
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2020/12/1

新生レヴォーグ誕生

2014年6月の誕生以来、初のフルモデルチェンジを迎えたレヴォーグが発売されました。

タブレットのような11.6インチの大型センターインフォメーションディスプレイや12.3インチのフル液晶メーターを採用しており欧州車に近い仕上がりとなっています。また、ラゲッジスペースの総容量は561Lで、上級グレードにはパワーゲートも備えています。
安全装備では、360度センシングを実現して安全性を進化させた新世代アイサイトは全車に標準装備され、3D高精度地図データとGPSや準天頂衛星「みちびき」などの情報を活用した高度運転支援システム「アイサイトX」の搭載グレードも設定されています。
橋本モータースでは2021年1月30日迄「レヴォーグ大商談会」
を開催中です。
GT-H EXグレードの試乗車もご用意しております。
この機会に是非とも新生レヴォーグをご体感ください。

2020/10/31

ドライブレコーダー

昨今問題になっている『おり煽り運転』もあり、ドライブレコーダーの装着率は高くなっています。
しかしながら、ドライブレコーダーの種類が多くどれを選んだらよいのか分らない方も多くお見えのようです。

大まかに分けると
①前方向タイプ
②前後タイプ
③360度タイプと、3パターンに分類されます。

こちらは360度タイプの映像になります。カメラはフロントガラス上部に取り付け、カメラを軸にして360度の画像を録画します。車両左右の側面と前部の画像は撮れますが、後方車両の様子は覗うことはできません。
こちらは前後タイプの画像になります。
後続車両ね軌道もはっきり確認できます。

後続車両はしっかり撮りたい
駐車中の自車を監視したい と
ニーズによって選択しなければなりません。